323843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いくつになってもテレビっ子

いくつになってもテレビっ子

蒲公英草子

書籍名:蒲公英草子
著者名:恩田陸
出版社:集英社

 なぜかこれはミステリーに分類されているらしい。そうかあ?
こっちは常野物語はファンタジーだと思ってるんですけど、文芸の世界ではミステリーになるのかねえ。
さて、まあ、それはともかくとして、常野物語のシリーズだというのでついハードカバーで買ってしまいました。今回は峰子さんという人の一人称で書かれている、連作のような形。体の弱いお嬢さんの遊び相手としてお屋敷に通ううち、「天聴館」にやってきた不思議な一家と関わることになる、というのがイントロ。
 昭和初期から戦後に至る、日本の情勢の変化を背景に、常野の一族の果たす役割や常野と関わることのきびしさや切なさを、ってかんじですね。
 聡子さんの最後は、斉藤隆介さんの「ひさの星」を思わせます。自分の役目を果たそうと力を尽くすところがぐっときます。斉藤隆介さんのお話でも、「ベロだしチョンマ」よりも「ひさの星」の方が泣けますが、これもそんなかんじかな。
 語り手である峰子さんは戦後まで生きて世の中の変化を見ているわけですが、その中で「常野の一族が、私たちがそこまでして守る価値のある国なのか」を問いたい、というあたり、ちょっと珍しいパターンです。
全体を見れば、古き良き時代の地方集落のくらしと、もう過ぎ去ってしまった幸福な子供時代を懐かしむ雰囲気もあって、ノスタルジックな作りではあるのですが、どーだろー、かなりきついね。
 常野一族が一族以外のものとの結婚を奨励している、ということと婚姻によって能力がうつることもある、というのがなかなかおもしろいです。作中、常野の一族は古い人間なのかもしれないという表現が出てくるのですが、昔はみなこの国に住んでいたものは常野の力を持っていたのかもしれません。なるほど。それはおもしろい。
 でも最終的な印象は「ひさ」かな。ちょっと童話っぽくなってしまった。


© Rakuten Group, Inc.